日本力(4258)復興小さな輪 から大きな輪へ 冬は 明日に向かって吉報を待つのみ
1月 18日 月曜日 不成就日 初観音
初観音、都バス記念日(東京都交通局)、米食の
日(毎月)、頭髪の日(毎月)、北海道清酒の日
◆土用(雑節のひとつ。立春の前十八日。春の
土用)
鷓野讃良(うののさらら)皇女(45)が、正当な皇
位継承を訴えるために吉野に行幸する(689)
応仁の乱(1467)
江戸に明暦の大火(振袖火事)。死者は約10万
人(1657)
クック、ハワイ諸島に到達。スポンサーの名にち
なみ当時はサンドイッチ諸島と命名(1778)
プロシアがドイツ帝国となる(1871)
富山で米騒動(1890)
大逆事件の判決が下る。死刑24人(1911)
パリ講和会議開催(1919)
東京に乗合自動車登場(1924)
上海事変 (1932)
全官公労組が「2.1ゼネスト宣言」(1947)
授業料値上げに対し早大生がスト(1966)
福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が起こ
り、83人が死亡(1984)
ビクターがVHSビデオムービー発売を発表
(1984)
天皇の戦争責任について発言していた長崎市
の本島等市長が右翼団体の男にピストルで
撃たれ重傷を負う(1990)
又 新しい朝がやって来た
朝でも 私の心は 1年前の時に止まったまま
時間よ止まれではないが年は 重なっているが 時は先に
進まず 時計を確認して 2021年の1月16日 である
この1年間 なにがあったというと やはり 新型コロナウイ
ルス問題でしかない
やらないでくれと 懇願している 大臣 それを追いかけて
オウム返しのように同じことを繰り返す 自治体の長
果たしてそれで 解決に結びついているのかというと 却っ
て 悪い方へ 悪い方へ 進んでいるとしか 見えない 民
のお行儀の悪さ 不要不急の買い物の為に開いている ス
-パーも 普段の買い物と変わらぬ混み具合 近所の公園
では遊具施設の順番待ちに 係員の間を明けるようにとの
注意も何のその嫌味たらたらと言うばかりの 父母の列 果
たして効果があるのか マスコミのニュースでは相変わらず
人出 それも悪い事の繰り返し ウイルスに罹患した患者の
数の羅列をキャスターが読み上げるだけ 患者を減らすこと
に努力した自治体の分析など 小規模過ぎてやっても無駄
ってことか それとも取材に移動は厳禁ということで ただ見
過ごしてる かっての記者魂は 何処へ
それでも我慢して待ってますよ
初観音、都バス記念日(東京都交通局)、米食の
日(毎月)、頭髪の日(毎月)、北海道清酒の日
◆土用(雑節のひとつ。立春の前十八日。春の
土用)
鷓野讃良(うののさらら)皇女(45)が、正当な皇
位継承を訴えるために吉野に行幸する(689)
応仁の乱(1467)
江戸に明暦の大火(振袖火事)。死者は約10万
人(1657)
クック、ハワイ諸島に到達。スポンサーの名にち
なみ当時はサンドイッチ諸島と命名(1778)
プロシアがドイツ帝国となる(1871)
富山で米騒動(1890)
大逆事件の判決が下る。死刑24人(1911)
パリ講和会議開催(1919)
東京に乗合自動車登場(1924)
上海事変 (1932)
全官公労組が「2.1ゼネスト宣言」(1947)
授業料値上げに対し早大生がスト(1966)
福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が起こ
り、83人が死亡(1984)
ビクターがVHSビデオムービー発売を発表
(1984)
天皇の戦争責任について発言していた長崎市
の本島等市長が右翼団体の男にピストルで
撃たれ重傷を負う(1990)
又 新しい朝がやって来た
朝でも 私の心は 1年前の時に止まったまま
時間よ止まれではないが年は 重なっているが 時は先に
進まず 時計を確認して 2021年の1月16日 である
この1年間 なにがあったというと やはり 新型コロナウイ
ルス問題でしかない
やらないでくれと 懇願している 大臣 それを追いかけて
オウム返しのように同じことを繰り返す 自治体の長
果たしてそれで 解決に結びついているのかというと 却っ
て 悪い方へ 悪い方へ 進んでいるとしか 見えない 民
のお行儀の悪さ 不要不急の買い物の為に開いている ス
-パーも 普段の買い物と変わらぬ混み具合 近所の公園
では遊具施設の順番待ちに 係員の間を明けるようにとの
注意も何のその嫌味たらたらと言うばかりの 父母の列 果
たして効果があるのか マスコミのニュースでは相変わらず
人出 それも悪い事の繰り返し ウイルスに罹患した患者の
数の羅列をキャスターが読み上げるだけ 患者を減らすこと
に努力した自治体の分析など 小規模過ぎてやっても無駄
ってことか それとも取材に移動は厳禁ということで ただ見
過ごしてる かっての記者魂は 何処へ
それでも我慢して待ってますよ
この記事へのコメント